ハチの巣の駆除🐝
こんにちは、青山便利サービスです!
今回は、住宅街でよく見かけるハチの巣についてご紹介します。
巣を発見したら危険ですので、無理に近づかずプロに任せるのが安全です⚠️
オオスズメバチの巣は、主に山林や庭木の高い場所、軒下、木の枝の先端などに作られます。
直径が30〜50cmにまで成長し、活動が活発になると非常に攻撃的になるのが特徴です。
住宅街ではあまり見かけませんが、庭の大木や林の近くには注意が必要です🌳
こちらはオオスズメバチが巣を作っていた場所です。
一方、ほとんどの住宅街に作られるのは、キイロスズメバチやコダカスズメバチの巣です。
こちらがキイロスズメバチの巣、こちらがコダカスズメバチの巣📸
キイロスズメバチは軒下や屋根裏、庭木の枝に、コダカスズメバチは軒下や生垣など低い場所に巣を作ることが多いです。
巣を見つけたら絶対に自分で駆除せず、プロに依頼してください。
青山便利サービスでは、防護服や専用器具を使って安全に駆除します。住宅街でよくあるキイロ・コダカスズメバチの巣も、安全に取り除くことが可能です✨
ハチの巣を放置すると危険ですが、早めに駆除することで家や庭の安心を守れます。
夏〜秋に巣を発見したら、まずは青山便利サービスまでご相談ください🏡
前の記事へ
« 🏢企業管理のお宅で不用品処分をお手伝いしました!